社会保険労務士(社労士) 過去問
第57回(令和7年度)
問23 ((択一式)雇用保険法 問3)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

社会保険労務士(社労士)試験 第57回(令和7年度) 問23((択一式)雇用保険法 問3) (訂正依頼・報告はこちら)

教育訓練給付金に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
  • 一般教育訓練を受け、修了した者に支給される教育訓練給付金の額は、20万円を上限とする。
  • 特定一般教育訓練を受け、修了した一般被保険者が、当該訓練の受講料と別に支出した検定試験の受験料は、特定一般教育訓練給付金の支給対象である教育訓練経費に含まれない。
  • 雇用保険法第60条の2に規定する支給要件期間が3年以上である者であって、離職後1年以内に特定一般教育訓練の受講を開始し、修了し、当該教育訓練に係る資格を取得し、かつ、一般被保険者として当該教育訓練を修了した日の翌日から起算して1年以内に雇用された者は、当該教育訓練の受講のために支払った費用の額に100分の80を乗じて得た額の教育訓練給付金を受給することができる。
  • 専門実践教育訓練を開始した日前において高年齢被保険者の資格を喪失した者は、教育訓練給付金を受給することができない。
  • 基本手当を受給している期間であっても、他の要件を満たす限り教育訓練支援給付金を受給することができる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。